2 柳の木に込められているもの
- miwako
- 2018年6月4日
- 読了時間: 3分
Miwakoのセラピールームはロンドンを拠点とし、前世過去世療法、高速感情解放稲垣メソード(エモーションフリー)、直傳霊気などのセッション&講座をやっています。また、お仕事疲れのお父様、お子さまの勉強や心のサポート、子育て・人間関係、感情や環境に振り回され苦しんだり悩む女性やお母様方の心身を楽にし気づきをもって前に一歩進めるお手伝いもしています。
****************************
5年前くらい、やたらと窓に映る柳の木が気になっているころ、いったいなぜ私はこの木の近くに引越し住んでいるんだろう?、と思ったことがあります。偶然とは必然、ならばきっとこの木のそばに引っ越してきたのもきっと意味があるのかも・・・と。。 そのとき調べてみると意外と知らなかったことが多かったです。私は柳といえば、川べりに柳の木が立ち、風に揺られる枝の下には幽霊が・・・というほんとに一般的なイメージしか持っていませんでした(笑)。 しかし、柳は女性性、直感、サイキック能力を象徴する木であり、感情の木でもあると書いてありました。水辺で強く成長し「水」の木でもあり、心の痛みや苦しみのあとに感情の癒しや解放も助けてくれるとか。 さらに調べてみると、「古くから柳の樹皮には鎮痛効果があることがしられていて、『お釈迦様がいつもヤナギの枝をくわえていた』とお経にも書かれている」というのです。 西洋ヤナギに関しては、2300年前にヒポクラテスが『ヤナギの皮を煎じて飲むと痛みがとれる』と著書にかいてあるともあり、ヤナギの効用の歴史の深さには驚きました。 調べれば調べるほど、癒しが必要だった私はここに惹かれて、引かれてきたんだなと思ったものです。 思い返せば、このヒーリングの世界へ深く入り始めたのもこの場所に引っ越してきてから。ここに住んでから、瞑想中いろんなことを思い出したのもあります。 ちょうどこの柳のことが気になって調べたころは、女性性に関してもいろんな感情の滞りもあって取り組み中のころでした。同じように私のこの心の痛みも、癒し解放してくれるのにきっとこの柳の木は一役かってくれているんだろうなぁ・・・と。 志高くと思いながらも、あのころはまだまだいろんな問題で頭の中は雑念がたくさん入ってくる日々。この柳をみながら水に流すところは水にさっと流して気持ちをすっきりしていきたいなぁとも、思ったりもしたものです。 柳の木を見るたびに意識して、気持ちを浄化していこう・・・と。。 きっと柳の下にたつ幽霊さんも、自分を癒してくれるのを知って柳の下に現れてしまうのかもしれない・・・なぁ・・・とおもったりもして(^.^)。
